2021/11/24 食のマメ知識
早いもので今年も残り1カ月とちょっと。クリスマスまであと1カ月ですね!
今回は★世界のクリスマス★豆知識をご紹介します♪
伝統的なクリスマスプディングというお菓子が定番です。
生のパン粉と小麦粉やバター、卵、砂糖、ドライフルーツやスパイスと洋酒を混ぜて
オーブンで焼き上げたものでフワフワとしたスポンジケーキではなく、
ずっしりとした食べごたえのあるケーキです。
ドイツのクリスマス菓子といえばシュトーレン。
ドレスデンという都市の伝統菓子で洋酒に漬け込んだドライフルーツやナッツが
たっぷり入ったパンです。
クリスマスまでの間にそのシュトーレンの大きな塊を少しずつスライスして食べながら
クリスマスを待つといわれています。
ブッシュ・ド・ノエルという木の切り株型のケーキが食卓にあがります。
ブッシュとは「木・薪」という意味で、ノエルはフランス語でクリスマス時期のことです。
フランスのクリスマス菓子でもうひとつ有名なのがガレット・デ・ロワ。
こちらはパイ生地にたっぷりのアーモンドクリームを詰めて焼き上げたもので
家族で切り分けていただくのですが1切れだけ当たりが入っています!
「フェーブ」という小さな人形が仕込まれていてフェーブ入りに当たった人は
その日一日「王様・女王様」になることができるそうです☺
国ごとに様々なクリスマスがあって面白いですね!
作る楽しさ、食べる喜び、誰かにプレゼントすることで贈る喜びを感じられると思います!
デコレーションのコツも紹介しますので、お気軽にご参加くださいね☆
詳しくは下の参加したい日程をタップして確認?