2025/06/27 実習
みなさんは、学校や保育園・幼稚園で食べた給食に特別な思い出はありますか?🍛
学生に聞いてみると…
💬「今日の給食はカレーの日でテンションあがった!!」
💬「苦手だった食べ物に挑戦して、意外とおいしいと思えた!」
💬「七夕やクリスマスで特別なデザートが出て、めちゃくちゃ嬉しかった🎄🍰」
そんな、みなさんの大切な思い出の給食を作ってきたのが――
給食調理師さん👩🍳👨🍳なんです!
「特別な気持ちを子どもたちに届けたい!」
「おいしい給食で笑顔になってほしい😊!」
そんな夢を叶えるのが…
Foodの健康調理学科✨
給食は、ただお腹を満たすだけじゃありません。
✅ 子どもたちの健康を支える
✅ 地元の食文化を伝える
✅ “食”の楽しさを届ける
そんな大切な役割をもっているんです🍙🌾
健康調理学科では、
✔ 栄養についてしっかり学ぶ📚
✔ 衛生管理を徹底👩⚕️
✔ 「見ただけでおいしそう!」と思える彩りや盛り付け🌈
✔ たくさんの給食を効率よく作る調理技術🍳
…など、給食のプロを目指すためのスキルを身につけていきます!
健康調理学科では、ただ学校で学ぶだけでなく、実際に保育園を訪問し、子どもたちと一緒に食事をする実習も行っています👶✨
学生たちがアレルギーに配慮したお弁当を50食作って、保育園の子どもたちと一緒にお昼ご飯を食べました♪🍙
このお弁当は、なんと…
📅 約3ヶ月前から献立を考え始め、原案から2回も改良を重ねて完成したもの!
✨ 彩りや栄養バランスにもこだわり、
見た目も健康面もバッチリ!👍🏻
たとえば…
🎃 かぼちゃの皮を葉っぱの形にカットしたり、
🐰 うさぎの形に盛り付けたりと、細かい工夫がたくさん!
子どもたちからは、
「葉っぱになってる〜!」
「うさぎがいる〜!」
と大喜びの声が上がりました🥰
このプロジェクトは、
💡 給食の栄養バランス
💡 見た目の楽しさ
💡 アレルゲンを使わないメニューの工夫
…など、たくさんのことを考えながら“楽しんで”実践できた、学生にとっても大切な経験になりました✨
📦 受け取り・検品
→ 品質や量を確認し、冷蔵・冷凍保存もしっかり!
🔪 下ごしらえ
→ 野菜の洗浄・皮むき・カットなどを正確&スピーディーに✨
→ 切り揃えといって、食材の大きさをそろえる技術も身につけます!
🔥 加熱調理
→ 大型の鍋やティルティングパンで大量調理!
→ 油の量、水分量、火加減まで全部考えて調理します🍲
🌡️ 温度&時間の管理もしっかり!
🍱 決められた量を容器に盛り付け!
→ 配膳の順番や温度管理も大切✨
日精給食株式会社 青柳璃沙さん(2021年卒)
「給食が美味しく作れて、子どもたちの残す量が少なかったとき、すごくやりがいを感じます✨
時間が決まっている中で、計画通りに進められたときや、“おいしかった!”と笑顔で言ってもらえたとき、この仕事にして本当によかったと思います😊」
青柳さんのように、“子どもたちの笑顔”のために、味つけや見た目を工夫して、学生たちも毎日がんばっています!
子どもたちの健康を、おいしい料理でサポートできる。
そんな素敵な仕事に、あなたもチャレンジしてみませんか?✨
📚Foodの健康調理学科で、
未来の給食調理師を目指してみよう!👩🍳👨🍳💫
▼学科の詳細は画像をタップしてね!▼
2025/07/10 実習
2025/07/09 オープンキャンパス
2025/07/08 オープンキャンパス
2025/07/07 入学相談室より
2025/07/07 入学相談室より