Global site
Global Site
アクセス
アクセス
オープン
キャンパス
5/31
資料請求 問い合わせ
  • TOP
  • >
  • 健康調理学科

“おいしい”の
先にある
健康と笑顔のために

対象者に合わせた調理方法をマスターして
給食のスペシャリストへ

2年制

健康調理学科

卒業時取得

調理師免許国家資格
介護初任者研修(希望者)

  • こども・学校給食コース

  • 総合健康調理コース

厚生労働大臣指定 調理師養成施設

文部科学省認定 職業実践専門課程

料理初心者
でも安心

調理業界
就職率
100%

学科紹介

みんなを笑顔にする給食調理師を目指す!
人々の健康と命を支える大切なお仕事

  • 「こども」「病院」「福祉」
    「アスリート」など対象者に合わせた
    調理方法をマスターできる

  • こどもから高齢者まで、
    病院・施設・学校の人々を
    食事でサポート

  • 就職の幅が広く、
    どこに行っても働ける

一生物のお仕事が、
「給食調理師」です

  • 目指す職種
    • 学校給食調理師
    • 保育園調理師
    • 病院・福祉施設調理師
    • 専門店調理師
    • 料理研究家
    • クッキングインストラクター
  • こんな人にオススメ
    • 学校・保育園で子どもたちが
      よろこぶ給食が作りたい
    • 介護施設で安心できる食事を提供
      したい
    • 栄養バランスの整った食事を
      作りたい
    • 病院で患者様に食事を提供したい
  • 目標とする資格・検定

    卒業時に調理師免許(国家資格)
    を無試験で取得!

    • 卒業時に調理師免許(国家資格)
    • 介護初任者研修を無試験で取得※1
    • 専門調理師・調理技能士※2
    • 食育インストラクター
    • 専門士(衛生専門課程)称号
    • 食品技術管理専門士
    • 食品衛生責任者

    ※1 介護初任者研修は希望制
    ※2 実務経験6年で受験資格取得

健康調理学科の4つの特徴

「学校」「保育園」「福祉施設」
「病院」「アスリート」など
対象者に合わせた調理方法をマスター!

実習時間 400時間以上

給食ではさまざまなジャンルの料理を提供するため、
1年次には西洋・日本・中国料理などの基礎を
幅広く習得。
調理師に必要な知識と技術をしっかり学びます。

1年次

日本料理・西洋料理・中国料理・集団調理

日本料理 日本料理
西洋料理 西洋料理
中国料理 中国料理
集団料理 集団料理
下矢印

2年次

提供パターンは200食~400
以上を学びます!

実習で作る対象者別メニュー

  • 幼児食

    幼児食
  • 学校給食

    学校給食
  • 事業所食

    事業所食
  • アスリート食(減量食)

    アスリート食(減量食)
  • 病院食(減塩食)

    病院食(減塩食)
  • 病院食(常食)

    病院食(常食)
  • 病院食
    (エネルギー制限食)

    病院食 (エネルギー制限食)
  • 介護食(刻み)

    介護食(刻み)
  • 介護食(ムース)

    介護食(ムース)

学校・保育園・福祉施設等の対象者に合った
栄養バランスや調理法を学び、
献立作成から調理実習まで繰り返し行います。

プロの現場を再現。
そのままコンテストで証明!

集団調理はスピード・正確さ・協力が大切。
現場と同じ環境で身に付けることができる!

集団調理の様子
集団調理の様子

集団調理実習を行うための専門の実習室で、対象者を想定してグループで調理実習。常に現場を想定しているため、実践力を身に付けることができます。

各コンテストにも挑戦!
入賞が美味しさの証です!

コンテストの様子
コンテストの様子
新潟県主催

エコレシピコンテスト

2020年 優勝
2021年 準優勝

  • NEXTレシピバトル

    Food×ネクストミーツ×
    新潟伊勢丹

    NEXTレシピバトル

    環境に配慮した代替肉を
    使ったレシピコンテスト

  • お魚料理コンテスト

    Food×ホテルイタリア軒×
    新潟県漁業協同組合

    お魚料理コンテスト

  • もちのレシピコンテスト

    Food×マルシン食品 

    もちのレシピコンテスト

    デザート部門 最優秀賞

  • 新潟産野菜レシピ コンテスト

    Food×全農にいがた×
    万代シルバーホテル

    新潟産野菜レシピ
    コンテスト

調理と栄養を実践で学び、
“食”のプロに。

栄養に関しても専門的に学び、
調理と調和のとれたおいしい給食が作れる!

給食の写真1
給食の写真2

栄養学で学んだ内容をベースに健康食
レストラン「Food健康食堂」をオープン。
一般のお客様に満足いただけるような料理を
提供します。

給食現場は、利用者の立場になって
考えることやチームワークが重要となります。
企業連携や学生レストランなどの実習があり
現場で必要な実践力が
楽しく身に付きます。

こども園 ランチ提供

遠足の
お弁当を
届けたり!

こども園 ランチ写真
こども園 ランチ写真

栄養バランスやおいしさはもちろん、子供たちが思わず「食べたくなる」ように色合いやかわいさにこだわって作りました。

学生レストラン

企画やメニュー作成、調理、サービス、会計までを学生で行い、健康的でおいしい料理をお客様に届ける技術をトータルで学びます。

学生レストランの写真
学生レストランの写真
学生レストランの写真

充実の施設・設備

外観

本館
本館は西洋・日本・中国・カフェ・集団調理、
すべての実習室を完備!

メイン校舎である本館は調理系すべての
ジャンルの実習が
可能な設備が充実。
高級感あふれるスタイリッシュなデザインで
統一されています。

内装

  • 階段教室 STUDIO
    階段教室 STUDIO

    座席が階段状に構成された講義室で、前方にキッチンスタジオを設置しています。
    業界の一流シェフを招いての特別講義等に活用しています。充実した設備で、業界の最新トレンドを学びます。

    キッチンスタジオ

    最新の音響設備や大型スクリーン、ライブカメラを設置しており、シェフの細かな動きもすべての座席から大画面で確認できるようになっています。

    階段教室 STUDIO
    階段教室 STUDIO

    座席が階段状に構成された講義室で、前方に
    キッチンスタジオを設置しています。
    業界の一流シェフを招いての特別講義等に活用しています。充実した設備で、業界の最新トレンドを学びます。

    キッチンスタジオ

    最新の音響設備や大型スクリーン、ライブカメラを設置しており、シェフの細かな動きもすべての座席から大画面で確認できるようになっています。

  • 調理実習室
    調理実習室 (西洋料理・中国料理・
    日本料理・カフェ実習)

    本館には4つの調理実習室を完備。イタリア・フランス・日本・中国各ジャンルの専門実習を行うための専門機器が充実しています。広い空間で一人ひとりの技術が確実に向上するよう指導しています。

    キッチンスタジオ

    一人ひとりの作業スペースをしっかり確保した使いやすい実習室です。

    調理実習室
    調理実習室

    本館には4つの調理実習室を完備。イタリア・フランス・日本・中国各ジャンルの専門実習を行うための専門機器が充実しています。広い空間で一人ひとりの技術が確実に向上するよう指導しています。

    調理実習室

    一人ひとりの作業スペースをしっかり確保した使いやすい実習室です。

  • 総合調理実習室
    総合調理実習室

    実際の給食調理の現場で使われる機材の扱い方をマスターし、
    大量調理、健康調理の即戦力を身につけます。

    総合調理実習室
    総合調理実習室
    総合調理実習室

    実際の給食調理の現場で使われる機材の扱い方をマスターし、 大量調理、健康調理の即戦力を身につけます。

    総合調理実習室
  • レストランサービス実習室
    レストランサービス実習室

    校内にレストランスペースを設置し、サービス実習に活用するほか、店舗運営の会場として実際のレストラン営業を行います。

    最高のおもてなし

    店舗運営では装飾などにも力を入れ
    最高のおもてなしでお客様をお迎えします。

    レストランサービス実習室
    レストラン
    サービス実習室

    実際の給食調理の現場で使われる機材の扱い方をマスターし、 大量調理、健康調理の即戦力を身につけます。

    最高のおもてなし

    店舗運営では装飾などにも力を入れ最高のおもてなしでお客様をお迎えします。

  • Food Café Lab -カフェラボ-
    Food Café Lab -カフェラボ-
    Food Café Lab -カフェラボ-

    2021年2月にオープンした4つ目の販売実習施設です。学生によるレストラン運営実習室、学生サロン、料理研究所、食のミュージアムとして活用されています。

    Food Café Lab -カフェラボ-
    Food Café Lab -カフェラボ-
    Food Café Lab -カフェラボ-

    実際の給食調理の現場で使われる機材の扱い方をマスターし、 大量調理、健康調理の即戦力を身につけます。

カリキュラム

詳しいスケジュールを確認する

年次

1年次 1年次

西洋料理

中国料理

日本料理

集団調理

年次

実習で作る対象者別メニュー

  • 幼児食

    幼児食

  • 学校給食

    学校給食

  • 事業所食

    事業所食

  • エネルギー制限食

    エネルギー制限食

  • アスリート食

    アスリート食

  • 妊婦食

    妊婦食

  • 病院食

    病院食

  • 介護職(刻み)

    介護職(刻み)

  • 介護職(ムース)

    介護職(ムース)

保育園・学校・福祉施設等の対象者に合った栄養バランスの調理 法を学び、献立作成から調理実習まで繰り返し行います。

卒業

FOODに入れば
卒業後の選択肢増えます!


内部進学

①Wライセンスコース

・パティシエ学科(製菓栄養士)

・栄養士学科(栄養士)


②ステップアップシステム

・フードプロデュース専攻科

・食ライセンス大学科

タイムスケジュール

MON TUE WED THU FRI
1 09:30〜10:20 食品衛生学 調理実習
(日本)
衛生法規 調理実習
(集団)
調理実習
(中国)
2 10:30〜11:20 調理理論
3 11:30〜12:20 食文化概論 公衆衛生学
4 12:30〜13:20 栄養学Ⅰ 食品衛生学 栄養学Ⅰ 公衆栄養学 食品栄養実習
5 13:30〜14:20 食品学 調理理論 調理実習
(西洋)
食品学
6 14:30〜15:20 調理理論 調理理論 調理理論
MON TUE WED THU FRI
1 食品衛生学 調理実習
(日本)
衛生法規 調理実習
(集団)
調理実習
(中国)
2 調理理論
3 食文化概論 公衆衛生学
4 栄養学Ⅰ 食品衛生学 栄養学Ⅰ 公衆栄養学 食品栄養
実習
5 食品学 調理理論 調理実習
(西洋)
食品学
6 調理理論 調理理論 調理理論

※年度・学期により、スケジュールは異なります。

MON TUE WED THU FRI
1 09:30〜10:20 LHR 調理実習 メニュー構成論 専門料理
実習
専門料理
実習
2 10:30〜11:20 食育 栄養学Ⅱ
3 11:30〜12:20
4 12:30〜13:20 給食経営管理論 自主練習 就職実習
5 13:30〜14:20
6 14:30〜15:20 福祉総論 自主練習
MON TUE WED THU FRI
1 LHR 調理実習 メニュー
構成論
専門料理
実習
専門料理
実習
2 食育 栄養学Ⅱ
3
4 給食管理
理論
自主練習 就職実習
5
6 福祉総論 自主練習

※年度・学期により、スケジュールは異なります。

動画で簡単Check!

Food成長Story

こどもからお年寄りまで。
“食”で笑顔と健康を届ける調理師へ

  • 山﨑 侑奈 さん

    和洋中いろんな料理を作る実習の日々は、毎回新しい発見があって本当に成長できました。こども園に届けたお弁当も喜んでもらえて、改めて給食調理師になりたい気持ちが強くなりました。チームで頑張ったレシピコンテストでは入賞できて、料理の楽しさや仲間と協力することの大切さを心から感じました!

    山﨑 侑奈 さん

    (八海高校出身)新潟県

  • 平松 奈菜 さん

    新潟県内で給食について学べる学科があるのがFoodだけだったので入学しました!年齢に応じた献立や調理など、全対象者に合わせた給食作りを詳しく学べる点に魅力を感じました。さらに、販売実習や学生レストランでの調理など実践の機会も多く、クラスメイトと協力してメニューを考案する中で、貴重な経験を積むことができました。

    平松 奈菜 さん

    (北越高校出身)新潟県

  • 小栁 早さん

    Foodの調理実習は毎回楽しかったです!1年次は和洋中の全ジャンルを学び、2年次に給食について深く学びました。校内コンテストも多数あり、チームでレシピを考案!野菜料理コンテストではチームの作った作品が入賞し、嬉しかったです。

    小栁 早さん

    (新発田中央高校出身)新潟県

山﨑 侑奈 さん

和洋中いろんな料理を作る実習の日々は、毎回新しい発見があって本当に成長できました。こども園に届けたお弁当も喜んでもらえて、改めて給食調理師になりたい気持ちが強くなりました。チームで頑張ったレシピコンテストでは入賞できて、料理の楽しさや仲間と協力することの大切さを心から感じました!

山﨑 侑奈 さん

(八海高校出身)新潟県

平松 奈菜 さん

新潟県内で給食について学べる学科があるのがFoodだけだったので入学しました!年齢に応じた献立や調理など、全対象者に合わせた給食作りを詳しく学べる点に魅力を感じました。さらに、販売実習や学生レストランでの調理など実践の機会も多く、クラスメイトと協力してメニューを考案する中で、貴重な経験を積むことができました。

平松 奈菜 さん

(北越高校出身)新潟県

小栁 早さん

Foodの調理実習は毎回楽しかったです!1年次は和洋中の全ジャンルを学び、2年次に給食について深く学びました。校内コンテストも多数あり、チームでレシピを考案!野菜料理コンテストではチームの作った作品が入賞し、嬉しかったです。

小栁 早さん

(新発田中央高校出身)新潟県

健康調理学科を卒業した
先輩たちの活躍を見る!

×

就職内定先(2019年~2024年度)

就職内定先(2019年~2024年度)
  • 日清医療食品
  • 日本フードリンク
  • メフォス新潟事業部
  • 石本商事
  • 日精給食
  • 日精サービス
  • 東京メディコム
    ホールディングス
  • 津山商店
  • グリーンハウス
  • 長岡西病院
  • つくし保育園
  • 富永草野病院
  • トックス
  • 立川メディカルセンター
  • 南町保育会
  • ひかり保育園
  • 若菜
  • メディコム・ファシリティ
  • 苗場福祉会
  • 妻有福祉会 ほか

学生に色々聞いてみた

  • 一人暮らしor
    実家暮らし

    一人暮らしor実家暮らし
  • Food健康調理学科を
    選んだTOP

    • 対象者別のメニューを
      学べるから
    • こども園への
      食事提供などの
      企業連携があるから
    • 先生との距離が近く相談しやすい
  • Foodに入学してから
    できるように
    なって
    嬉しかったことや料理は?

    • こどもが喜んでくれる
      ような可愛い
      お弁当
    • 笹団子
    • 肉じゃが
  • 進路活動をしていた
    “あの頃のジブン”への
    メッセージ

    • 悩んでたらなんでも質問して先生に聞いてみたらいっぱい教えてくれるよ!
    • オープンキャンパスは何回も行った分だけいいよ!
    • 授業の形態や実習の雰囲気などきいておいた方がいいかも

学校選び Q&A

たくさん作るから大変そう…

たくさん作るという事は、より多くの人々に美味しい食事を提供し、健康と笑顔を支えるために頑張っている証です。調理も役割分担して行っていきますよ!

給食の仕事って就職先は限られてますか?

実はとても幅広いんです!
学校、保育園、病院、高齢者施設、スポーツ施設など、健康に関わる場所ならどこでも活躍できます。

働いた時に同年代の人がいるか不安です

給食の現場では若い人がたくさん活躍しています。
給食業界は食品のトレンドや新しい調理方法などが常に進化しているため、若者の活躍が不可欠です!

どんな人に向いていますか?

誰かの健康を支えたい気持ちがある人にピッタリ!
料理が好き、食べることが好き、人の笑顔が好き…そんな想いがあれば、きっと楽しく学べます。

健康調理学科から、他の学科への転科は可能ですか?

可能ですよ!健康調理学科で入学したけどカフェに興味がわいたから『カフェ学科』に2年生から転科するという学生もおりますのでご安心ください。
※シェフ学科、健康調理学科、カフェ学科内で転科が可能です。

料理初心者でも授業についていけますか?

Foodでは、包丁の研ぎ方や持ち方など、基礎から学ぶことができます。料理の経験がない学生も多く入学し、
しっかりと技術を身につけています。
また、自主練習も可能で、先生がサポートしてくれるので安心して学べます。

お昼は何を食べていますか?

近くのコンビニやカフェ、お弁当を持参したり様々です。
調理実習がある日は作ったものを食べられますよ!

奨学金を利用して入学している学生はいますか?

Foodには、夢を叶えたいという方で奨学金を借りながら入学している学生も多数おります。NSGカレッジリーグ独自の奨学金制度や学費分割制度などさまざまありますのでまずはFoodにご相談ください!
Foodの学費サポート制度はこちら