受付時間 / 平日 9:00~17:30
こんにちは。管理栄養士の小俣です。
栄養士の資格をお持ちの方に質問です!
「あなたは調理が得意ですか?」
「調理することは好き!だけど調理師のような調理技術は持っていない...」
という人が多いのではないでしょうか。
しかし栄養士として働く現場では、患者様や様々な対象者に合わせた食事を提供するため調理に携わり、 自分よりも調理技術の優れた調理師に作り方や調理方法を指示しなければならないことがたくさんあります。
こういったときに、<調理師>と<栄養士>のダブルライセンスがあると、
◎調理知識が伴うことで、味もおいしく、栄養バランスのとれた献立を作成できる。
◎献立をたてるという業務の中で、食材の理解や調理の効率を考えることができる。
◎実際の現場での調理師への調理指導も、しっかりと行える。
という良さがあります。
私にも調理師のように調理技術があったらな・・・と感じた方は “Foodの調理師学科”で調理技術を学び、調理師免許を取得し、活躍の場を広げましょう!
既に取得されている栄養士とのダブルライセンスを持つことで健康意識が高まり、
なおかつおいしい食事が求められる現代で「おいしさ・栄養バランス」この2つの力はどの現場でも大事です。
管理栄養士 / 調理師
鷲頭 哲男 先生
食の味を知り、美味しく作る技術を持つ調理の専門技術(例えばかつらむきやシャトーむきなどの包丁の基礎技術)と、体に入った時にどうなるのか(栄養分や効果)をわかる栄養士、どちらの資格もあるということはまさに「食のスペシャリスト」と言えます。 とくに集団調理現場ではこの力はかなり必要です。 しかも調理師免許は調理現場での勤務経験が2年ないと受験が出来ないので、これからダブルライセンスを目指す方は1年間で卒業時に取得できる調理師学科は最適だと思います。
知識・技術はもちろん、コミュニケーションスキルや自己PR力、社会人としてのマナーなど、就職に備えた科目もカリキュラムに入れています。
また、インターンシップや、担任と就職担当によるきめ細かいサポートで就職活動を全面的にバックアップします。
栄養士または管理栄養士の資格をお持ちの方は入学金全額(5万円) + 授業料一部(10万円)免除となります。
その他にも各種奨学金、教育ローンの支援制度があります。
栄養バランスが優れているだけではない“栄養バランスが整っている + おいしい食事”を提供すること。
これが栄養士である誰もがモットーにしていることではないでしょうか。
学校の詳しい内容や進路選択についてのご相談など、目的に応じて専門のスタッフがお答えします。