2022/05/19 入学相談室より
皆さんこんにちは!
本日は、高校生のうちからしっておきたい『奨学金』についての紹介😊
奨学金についての様々な疑問にお答えしていきますね!
奨学金とは、経済的理由で進学が困難な学生が学資を借りたり、給付を受けたりすることができる制度です。
大学・短大・専門学校に進学する人のうち、2人に1人が奨学金を利用しているんですよ!!
日本学生支援機構の奨学金は大きく分けて2種類あります。
・給付奨学金
⇒返還の必要がない奨学金
・貸与型奨学金
⇒返還の義務がある
・第一種・・・無利子(返還時に利子がかからない)
・第二種・・・有利子(返還時に利子がかかる)
※第一種・第二種どちらも借りる併用貸与も可能
ここ制度は、日本学生支援機構の給付奨学金の対象者が併せて受けることができる制度になります。
※この制度を受けるには日本学生支援機構の「給付奨学金」に申し込む必要があります。
※認定校となってる学校のみで使用することができる制度です。(Foodは認定校になっています。)
どのくらいの収入の世帯が対象となるかや給付の金額に関しては日本学生支援機構のホームページでシミュレーションすることができますのでやってみて下さいね!
申し込み方法は2種類!
➀高校での予約採用
→高校3年生の5~6月に申し込み
高校の先生からお話があると思います。時期になってもない場合は担任の先生に確認してみて下さい。
②学校に進学してから在学採用
→進学後に進学先で申し込み
入学後にいち早く奨学金を借りたい!と思っている人は予約採用をおすすめします!
(一度申し込んで、必要のない場合は辞退することができます。)
より詳しく奨学金の事ことを知りたいという方は、日本学生支援機構のHPをチェックしてみて下さい!
ここまで奨学金のことを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
お金に関わることなので少し複雑だと感じた方もいるかもしれませんが、分からないことがあれば気軽にFoodまでご相談下さいね!
また、オープンキャンパスでは、学費や奨学金について個別での相談も受け付けております!
是非、オープンキャンパスに参加して不安を解消しよう!