新潟で調理・カフェ・製菓・製パン・栄養の世界を目指すなら”新潟県で唯一の食の総合専門校”Food(フード)国際調理製菓専門学校

閉じる

ホーム > ブログ > 県外生インタビュー#3✨【福島県:健康調理学科】 - 新潟で調理・カフェ・製菓・製パン・栄養の世界を目指すならFood(フード)国際調理製菓専門学校

県外生インタビュー#3✨【福島県:健康調理学科】

2025/05/22 学生コラム

みなさんこんにちは!
Foodは新潟県内だけでなく、県外からもたくさんの学生が入学しています👏

今回は福島県出身、現在健康調理学科2年の学生にリアルな話を聞きました!🎗️

 

健康調理学科 :青戸 瑠璃さん

(福島県光南高校出身)

Foodだから夢が叶う!学生インタビュー

はじめに自己紹介お願いします!

 健康調理学科2年の青戸です!福島県出身で、高校時代はハンドボール部に所属していました✨

学校のレストラン施設でインタビューstart🌟

Foodを受験しようと思った理由は?

2つあって、「食で人を支えたい」「新潟にしかない健康調理学科」この2つです!

 1つ目は、高校時代ハンドボール部にいたときに、改めて「食」って大切なんだと気づきました。そして引退後に、今度は食でスポーツに関わりたいと思うようになりました。

 2つ目は、1つ目のきっかけから学校を探していた時に、Foodの健康調理学科の存在を知りました。全国的にも給食が学べる学科は少なくて、初めは就職希望だったものの、高校の友達から「Foodのオープンキャンパスに行ってみない?」と誘われたのがきっかけです。

Foodの良いところってどこですか?

①「先生との距離の近さ」②「実習の専門性の高さ」③「就職に強い」です!

 まずは、先生との距離が近くまるで友達のように教えてくれるところです!オープンキャンパスに参加したときに、先生や先輩の雰囲気が良かったことを覚えています!次に②ですが、実際に実習をしたときに感じました!

 健康調理学科は、大量調理と言って大人数の料理が作れるようになります。そこで、回転ガマや大きなフライパンを使うのですが、そのような初めて見る専門器具がたくさんあり専門性の高さを感じました!実習も多くて楽しいです♪

 ③も大切で、Foodでは自分の行きたいところにインターンシップに行くことが出来ます!先生方のサポートで毎年就職率が100%という点もいいですね!

調理実習室にある巨大フライパンと回転ガマ!実際の給食施設でも使うものが揃ってるよ♪

学校生活で楽しみなこと教えて!

販売実習ですね!

販売実習では、自分たちでメニューを考えて、それを一般のお客様に販売することが出来ます。学生のうちから実践力が身につく実習だと思います!

 また、新潟ならではの行事も楽しみです✨例えば、学校がある古町エリアでは「にいがた総おどり」という夏祭りイベントがあります!去年はそれにクラスのみんなで参加出来てとても楽しかったです!

古町モールの中で踊るよ!💃

県外からの入学だと一人暮らし?

1人暮らしで、学校近くのアパートに住んでいます♪

休みの日は、バイトもしてます!ラーメン屋さんとホテルの厨房のかけもちです♪また、土曜日はオープンキャンパスの学生スタッフもやっていますよ!来たら会えるかもしれませんね!笑

実習中に♪📸

青戸さん、ありがとうございました!

【健康調理学科】を知ろう♪
▲詳細はタップ!

オープンキャンパスで寮・アパート・奨学金など相談できる!

オープンキャンパスで学科説明・調理体験をしよう🧑‍🍳✨
個別相談で、寮・アパート・奨学金もご相談できます!

▼詳細・ご予約は画像をタップ▼

PMはパティシエ学科が作ったスイーツビュッフェも楽しめちゃう♪

*_*_*_*_*_*_*_*_

ページトップへ