2025/05/12 学生コラム
みなさんこんにちは!
Foodは新潟県内だけでなく、県外からもたくさんの学生が入学しています👏
今回は長野県出身、現在カフェ学科2年の学生にリアルな話を聞きました!🎗️
カフェ学科 カフェ・プロデュースコース:白鳥 翔弥さん
(長野県信濃むつみ高校出身)
受験のきっかけは、長野県にはない【カフェ学科】があったからです!
高校生の時にカフェに興味が沸き、ネットで学校をを調べているとFoodを見つけました。長野県にも調理系の専門学校はありますが、調理・製菓・製パン・ドリンクと幅広く学べる【カフェ学科】があるのはFoodだけと知り、受験しようと思いました!また、特待制度もあり、入学金や学費免除も狙えるところがポイントが高かったです!カフェ学科に入ってからは、先生も親身になって教えてくれたり、イベントもたくさんあって楽しいです✨
3回参加しました!
1回目は、母と一緒にカフェ学科の説明を聞きに来ました。驚いたのは、2回目と3回目です。1回目の学科説明の際に、先生に”弟が二人いてオープンキャンパス行ってみたいと言っている”と話したら、”全然いいよ!連れてきな!”と快諾してくれました!当時、弟たちは小・中学生でしたが一緒に体験もさせていただき、とても嬉しかったことを覚えています!そんな経験からも、Foodがいいなと思いました✨
はじめは緊張しましたが…!
もちろん教室に入るまでは緊張していました!笑ですが、先生がニコニコと待っていてくれて、少し緊張がほぐれました。また、話も実感7割雑談、3割エントリーフォームに書いた内容といった割合で、主に自分の趣味や、学校生活の様子などを話していました!
少し不安でしたが、入学したらとても楽しいです✨
「友達出来るかな…」と少し不安を抱え入学しましたが、はじめの自己紹介の時間で、こんなにも県外から来ている人が同じクラスにいるんだと思い、嬉しかったです!多分、クラスの3分の1は県外生かな…?”県外生”という共通点からも、話が広がって友達も出来ましたし、寮で一人暮らしをしていることからさらに友達が出来ました!寮生活も充実していて楽しいです!
白鳥さん、ありがとうございました!
オープンキャンパスで学科説明・調理体験をしよう🧑🍳✨
個別相談で、寮・アパート・奨学金もご相談できます!
▼詳細・ご予約は画像をタップ▼
*_*_*_*_*_*_*_*_